お薦めランク【☆☆☆☆】
奈良県は日本酒発祥の地として知られている。
そんな数ある酒の中でコストパフォーマンスが非常に良いのが風の森である。このお酒は2年程前までは1升瓶で詰められていたが、今は720mlのタイプしかないのが少々残念ではある。写真は1升瓶で売られていた当時のものである。
・無濾過無加水生酒
・原材料 米、米麹
・原料米 兵庫県産山田錦100%
・精米歩合80%
・アルコール分80%
油長酒造株式会社
奈良県御所市1160

金剛葛城山系の地下湧水を使って仕込んだ酒、風の森
いくつかあるタイプの中でこの製品は精米歩合80%の低精白だが、長期低温発酵により山田錦の特性を引き出しているとのこと。
炭酸ガスが多く溶け込んでおり、飲み口のフレッシュ感が印象深い。それであって、旨味があり深い味わいのお酒である。
何といっても、味に対してのお値段がリーズナブルで有ることが嬉しい
このお酒は日本酒でありながら、白ワインに合わすようなおつまみがいい。
チーズも良し、白身魚のムニエル良し、色々なスパゲッティにも合いそうであ
る。