お家で若狭グジを焼こう!
手間ランク【B】
おつまみ簡単レシピ
・甘鯛 2尾 【若狭ぐじ】
・塩 少し多めに
・日本酒 (菊姫 出来れば山廃が良い)

甘鯛のうろこ、内臓を取り、タッパの中で塩を振って2時間 冷蔵庫で寝かす
『・鱗、内臓はお店でも取ってもらえます。京都の料亭では甘鯛は鱗をつけて焼くみたいですが、そこはお好みで!多分鱗をつけて上手に焼くのは家庭では難しい。(ガスバーナー)等で処理しないと固くて食べずらい』
甘鯛の表、裏に日本酒を塗りながら弱火で焼く。塗りは何度も繰り返す。この手間が大事!

【ワンポイント】酒を塗ることで、自然な照りが出て型崩れもしにくく、旨味が閉じこめふっくら仕上がる!!日本酒は料理酒でも良いが、贅沢に山廃を使う

ふっくら仕上がり、本当に美味しい!日本酒塗りだけでお店の味を再現。
鱗はなくとも、これだけの仕上げりとパリパリ感も出る!おまけに食べやすい

今回は菊姫純米山廃を使ったので、同じ菊姫を呑みながら若狭グジを食らう❕
ブランド若狭グジ(500g以上だけ)を地元スーパーで1尾590円で入手!多分このクラスなら京都の料亭で出てきたときは1万円以上する。
家飲みならではの贅沢である。
美味しそう!!! 鱗付きで炭火でチャレンジしてみたいです☆
いいねいいね